2月16日…とうとうダークファルス見える時が来た
という事で待ちに待ったファンタシースターシリーズ1の大ボス(2は知らない)ダークファルスさんの登場です。
今回のメンテナンスも何のトラブルも無く終えPSO2NGSは予定通り午後5時にメンテ終了。
そして私がログインしたのは、午後6時半過ぎの事。
ログインするとまずは大規模戦闘の準備を呼びかけるムービーからのスタートとなりました。
前回のダークファルス襲撃時と酷似した反応を確認しクロフォードはセントラルキャノンの発射準備に入ります。
私は迎撃作戦へ参加するため出現地点へ。
同時にアイナとマノンも迎撃作戦に参加することになりますが、ノリノリのアイナに比べてマノンは相変わらず思わせぶりな『…』に歯切れの悪い言葉…一体この子はどんな秘密を持っているんだ?
その後、ムービーが終わり更新されたタスク等をチェックしていた所、午後6時45分に緊急クエストのアナウンスが来ました。
とうとうダークファルスとの戦闘です。
ちなみにダークファルス戦で必要となる戦闘力は1898。
セントラルキャノンの設置場所ですが戦闘開始前に入るムービーを見る限り、タワーの上の部分が変形しているみたいですね。
別に良いのですが…我が目を疑ってしまう珍風景でした。ま、あそこしか設置できる場所無いものね(そうか?)。
初のダークファルス戦は長かった… 体力満タン~
ダークファルスの攻撃は初見ということもあって全攻撃をほぼ全被弾という有り様でしたが★4防具の私でも生き延びられるくらいの攻撃ばかりで一撃死が起こるような強力な攻撃はありませんでした。
ただ非常にタフ。
そしてPSO2のダークファルス・エルダーのように腕が6本あるので攻撃を集中させにくく、テンプレが出来るまで混乱が続きそうです。
腕は破壊可能で破壊すると一部攻撃が回避しやすくなります。
ダークファルスの攻撃は地面に攻撃の予兆が表示されるタイプの広範囲攻撃や
腕による薙ぎ払い攻撃やパンチ、
画面を埋め尽くす弾攻撃等多彩ですがスピードのある攻撃が殆どなく、予兆も見分けやすさもあり、慣れれば避けやすいモノばかり…のような気がします。
初のダークファルス戦は長かった… 体力半分~
そうこうしているうちに体力を半分まで減らすと体が赤くなり破壊したはずの腕も再生、ラウンド2の開始となります。
体力を半分まで減らすと戦闘フィールドの端にいたダークファルスが空中を動き回るようになります。動きはかなり早くロックしていると自分の位置、敵の位置、何が何だか分からなくなって来ます。
ロックしていると視界の外になりやすい上方からの攻撃や、複数の子機から放たれるレーザー攻撃など攻撃の種類が増えてきます…そして床に予兆が表示される範囲攻撃で動きを制限した上での薙ぎ払い攻撃など回避の難しい攻撃も繰り出してくるようになります。
ただあまり痛くはないので結構余裕はあるかもです。
恐怖!! 個別DPSチェック
ダークファルスのHPを極限まで減らすと、恐らくPSO2NGS始まって以来最大のイベント、恐怖の個別DPSチェックが始まります。
DPSチェックが始まると一部のプレイヤーが密閉空間に閉じ込められてしまうので、これを内部から破壊し、外へ出なくてはなりません。
DPSチェックを免れたプレイヤーが外からの攻撃で援護することも出来るので、厳密には個人のDPSチェックとは言えませんが、それでもビリになるとバツの悪い思いをすることにはなります。
私は初回のダークファルス戦で見事、最後の脱出となりましたが、こんなシステムを組み入れた運営を心底恨みましたよ…。
最後ね…左の人と最下位争いしてね…負けたの。
初のダークファルス戦は長かった… は?の第2戦
DPSチェックを終えダークファルスの体力を削り切ると、ダークファルスの体力が全快し第2戦の開始です。
何を言っているか分からないかもしれないけど本当の事なのです。
どうやら初戦はダークファルスの作った異空間みたいな所で戦っていたようで、そこから脱出してエアリオリージョンへと戻って来た所で第2戦と、そういうことみたいです。
ここからのダークファルスは高速で地上を駆け回る、まるでゴキブリみたいで非常に鬱陶しいです。
ここでは恐らく左右に2つずつある光る腕を攻撃するのが良いのでしょうが、巨体のせいで狙った所に攻撃できないし、ロックも良く外れるし他のプレイヤーとも分断されて、上手く集中攻撃できません。
ただゲーム内でのアナウンスでもありますが、地上に出現したダークファルスは弱体化しているので、異空間ダークファルスの2分の1くらいの時間で倒せてしまうと思います。
ここでの、脅威はのしかかり攻撃と突進攻撃。
往復することもあるので油断できません。この攻撃は即死にはならないけれど体力を回復しきれていない時に受けてしまうと致命傷…みたいなダメージを受けてしまいます。
ダークファルスの体力を0にすると自キャラが止めを刺すムービーが流れたあと、勝利画面、その後リザルトへと移り長かったダークファルス戦がようやく終わります。
ちなみにこの日、ダークファルスとは4回戦いましたが討伐タイムはそれぞれ、23分45秒、15分17秒、14分28秒、17分24秒でした。
あ、結局ダークファルスは倒すことは出来ず逃げられちゃいました。
ダークファルス戦 報酬等
ダークファルス戦は取得経験値が12万程、取得メセタは30000程、それにフォトンスケイル12個が基本報酬になると思います。
それに加えてHP・PP・威力が上がる汎用ソール『エラーディ・ソール』武器の『サンクエイムシリーズ』防具の『シュバルゼストアーマ』のドロップが確認できました。
防具は1つだけのドロップでしたが、武器は4つも拾えちゃいました(1つはおそらく研究所跡?)。
確かにドロップはしやすそうな気はしました。ま、全部ゴミなのですが。
ダークファルス戦の感想
このあと、ムービーでクロフォードから『英気を養うように』と労いの言葉を貰いますが、上に書いたようにダークファルスとの戦闘は更に続き(律儀に7時・9時・11時と2時間置きに攻めて来た)英気を養う暇なんてありませんでした。
今回のダークファルス戦を振り返ると私はとにかくDPSチェックが辛かった。あれは完全に晒し者です。あの密閉空間を早々に抜け出すためだけに強い武器が欲しくなってしまいましたよ。
あとは、4戦ともレンジャーで参加したのですがウィークバレットを貼る場所の選択肢が多く、随分迷わされました。
私は下の腕、2本から破壊するのが好み?なのですが他のプレーヤーと息の合わない事もあったし難しいです。
体力が減って空中を移動しだすとダークファルス本体の上下が頻繁に入れ替わり、どれが下の腕かさっぱり分からなくなっちゃうし…そんな時はいつも適当にウィークバレット、撃ってましたが…。
他のプレーヤー達を大分迷わせてしまったと思います。でもホント難しかったです。
ダークファルス戦、初戦の動画です。20分しか録画できないので途中からですが…。ウィークバレットは貼っていません。私がウィークバレットを貼ったのは4戦中2戦のみなのです。
コメント