アビスの後継装備『オスクトルローブ』を揃えます!
とうとうこの日が来てしまいました。アビスの後継となる装備”オスクトルローブ”への買い替えです。後継が出来た以上装備の買い替えは必至なのですがいま何故かとてもセンチな気持ちになっています。
アビス装備との付き合いが長すぎて思いの外この装備に対する思いというのが強くなってしまっていたようです。正直なところこのような感情に自分でも驚いています。
アビスの雷と闇20%の耐性は主に邪神の宮殿のおかしな属性攻撃の組み合わせの敵に対処するためにお世話になったのですがその戦いには本当に楽しかった思い出しかありません。
一番の思い出はナドラガの登場する天獄『虚空の邪竜神』です。雷や氷に炎や土など強力な属性攻撃の多いボスなのですが属性耐性を盛るととたんに全ての攻撃が赤子に頬を撫でられたかのようなやわらかタッチに早変わり。改めて属性耐性の強さを実感させられたものでした。
即死技の『天災地変・氷』の中によく飛び込んでベホマラーをしていました。ああいう高ダメージの攻撃に突っ込んで回復や蘇生をするのが僧侶の”花”なわけですよ(絶対違うと思う)。
MP吸収ガードでマホトラを防いだりもね。
まあそんな事をしなくてもちゃんと立て直せるように作られているわけですが…。
あとは土耐性を持ってパニガルムで砂嵐を耐えるなんて事もしてましたね…あれも楽しかったなあ…って話が長いですか。アビスの話はもういいですね。
オスクトルローブ装備を一通り揃えてみる
私が主に遊ぶのは同盟バトルなのでまずは同盟バトル4戦で使用するための耐性装備を揃えました。
お金はあります。キラマラで集めた素材を売ったお金をサブキャラから全て回収したのです。素材はまだまだ溜め込んでいるのであと1億ゴールドくらいは稼げそう…だといいな。
キラマラの素材はもう溜め込んでいても仕方ないですから全てVer6.5前期に売り切る予定です。
装備名 | 錬金1 | 錬金2 | 錬金3 |
---|---|---|---|
オスクトルクラウン | おびえ90 | 即死70 | 即死40 |
〃 | 混乱60 | 混乱42 | 封印60 |
オスクトルローブ上 | 呪耐23 | ||
オスクトルローブ下 | 封印60 | 眠り60 | 眠り42 |
〃 | 封印60 | マヒ60 | マヒ40 |
オスクトルグローブ | 呪速20 | ||
オスクトルブーツ | 転び94 | 転び30 | 踊り100 |
購入したのはこの7点です。これで同盟バトル4戦、真災厄の王・ダークドレアム・野菜三銃士・シドー戦を滞り無く戦い抜くことが出来るのです。
ブレスは盾に51%の耐性が付いたものを装備します。
今回の装備は闇耐性20%がデフォルトですからシドーのドルマドンは余裕で耐えられそうです。氷闇の月飾りは外せそうかな。
という事でお金で解決できる装備はお金で解決したところで次はゼルメアに少し行ってきます。面白錬金、おかしな組み合わせの属性耐性を集めるならやっぱりゼルメアですよ。
ゼルメアシートが未完成だと!?
そんなわけでゼルメアへと来たのですがどうやらゼルメアのマップが更新されていて以前のデータは役に立たなくなってしまったみたいです。
またマップデータの集め直しをするみたいです。…みたいというか遊んでいる私達が協力してマップの精度を上げていくしかないのです。
ですので普通に手探りで探索しないといけないマップも登場します。最下層まで辿り着けないこともチラホラとありますがこればかりは仕方のない事です。
そういえば新しいボスにも会うことが出来ました。見た目のデザインも色合いもすごく格好いいです。モノアイ?がタゲの方をキチンと見ていたり芸が細かいです。
最初からマホカンタが掛かっているんですこのボス。私はたまたま物理構成で遊んでいましたが魔法構成だとどうなっちゃうんだろう。
敵に掛かっていたマホカンタ、戦闘中に切れなかったと思うのですが。
ゼルメアは長い戦いですからまあ気楽に遊びたいです。…ていうかシートを眺めなが遊ぶのが面倒で最近ゼルメアを”買う”事も考えるようになって来ました。シートは売ってる人が見てくれるんですよね。
購入者はあとを付いていくだけでピンポイントで欲しい箇所も狙えるしそれってかなり素晴らしい!のではなイカ?
あ、本日のゼルメアの戦果はこれでした。転び付きの移動速度2埋めです。転び耐性は同盟バトルではアトラス戦でのみ必要となる耐性で、その転びに移動速度が2つ付いたこの装備はまさに大当たり!な一品であります。
あとは日課をしてお終いです
闇耐性は食事込みで34%、呪文耐性は29%。ドルマドンのダメージを1発400程度まで抑えられました。この結果は期待通り。満足してます。
アウルモッドとルベランギスの並びが変わったのがなかなか慣れません。微妙に耐性が違うんですよこの2人は。
コメント