何もない日々の中、改めてドラクエ10の世界を生きる!
やることが1つ減ったドラクエ10。時間に少し余裕が出来てちょっと手持ち無沙汰に感じなくもないですがいずれ遠くない未来にすぐに慣れることでしょう。強い敵と戦うことを避けた結果ドラクエ10における戦闘力がダダ下がりする事は確実でそこに一抹の寂しさを感じないこともないですがこれが良い決断であることを祈るばかり。
12月1日の更新された諸々を片付ける!
週課の更新と重なって散々な日曜日でしたが昨日はその続き、1日に更新された隔週課と異界アスタルジアの異界の闘技場のお題を片付けてしまいました。
異界の闘技場が簡単になって帰ってきた!?
そうなのです。とても気の所為とは思えないほど簡単になって異界の闘技場が帰って参りました。先月のお題とは難易度が天と地ほどの差。先月息を切らしながら再挑戦を繰り返してお題をクリアした身としてはこの華麗な掌返しの調整には思わずズッコケるしかありませんでした。
異界の闘技場のお題はこんな感じです。ボスは異界将軍ゲルニック。3つの職業指定のうちガーディアンを選択したら割りとあっさりクリアできてしまいました。ていうか次の更新日は2025年の1月1日なんですね…やるのか正月!元旦に!ドラクエ10を!
戦闘は前回と同じく雑魚2戦のあとにボスが登場する流れとなっています。この雑魚が前回と比べてHPも与ダメも低めに設定されていて弱いのです。ワイトキングなんていかにも魔法が強力そうで警戒してしまいますが即死ダメージには程遠く脅威ではありません。
てっこうまじんは応援でテンションを上げてからの攻撃や痛恨の一撃が強力ですが単体攻撃しか持っていないのでパーティーを壊滅させる力まではありません。仲間全員が蘇生持ちなので安定感は変わらずです。このウェーブでアスバルと私が死亡しましたが特に影響はなかったです。
ボスは異界将軍ゲルニック。使う技はゲルニック将軍とほぼ変化はないようなので封印と幻惑の耐性はあった方が良いです。お題に入っているイルーシャやガーディアンを使用すると魔法に対して万全の態勢が取ることが出来ます。連続メラガイアーなんてマジバリが1段階入っただけで1発200ダメも喰らいません。んん?、これは元々異界将軍ゲルニックが弱いってことなのかな!?
今回は特に仲間呼びをするわけでもなくNPCが避けにくい地形攻撃をしてくるわけでもなくストロングスタイルと言いますか4対1のいつものボス袋叩きなドラクエスタイルですね。テンペストも新技の円環の爆災という技もNPCはきちんと避けてくれます。
討伐タイムは4分40秒10。前回のお題が難しかったからなのかな。それとも前回も含めて元々こんなものだったのか…よく分かりませんがNPCの変な行動も無かったし優しめのお題で良かったですよ。
天敵の昏冥庫パニガルムへ行く!
昏冥庫パニガルムはこれまでずっと僧侶で参加していましたが今回は短剣魔法使いで挑戦です。必要な耐性が
必要耐性 おびえ・呪文・ブレス・氷・闇
となっていてバラシュナ装備に氷闇の月飾りとブレス盾をプラスするとアッという間に昏冥庫パニガルム仕様の装備に早変わり。とてもお手軽となっています。
ただ魔法使いはここだけに留まらず8人同盟バトルでも強すぎてしかもお手軽でなんかどこでも魔法使い出してればおk!みたいな感じで…私も8人同盟バトルで魔法使いを出し始めていますが使っていると奇妙な罪悪感を感じてしまいます。
ロスターのお題をクリアする!
今回のロスターのお題はこんな感じです。
ドン・モグーラ 混乱・転び・幻惑・おびえ
Sキラーマシン なし
ゲルニック将軍 幻惑・封印・眠り・呪文(炎)
特に手強いボスというのはいなかったですネ。
黄昏の奏戦記をクリアする
黄昏の奏戦記の報酬はこんな感じ。
第1劇場は福の神メダルが良いですね。
第2劇場は赤の上錬金石かな。なんか報酬が寂し目に見えます。
黄昏の奏戦記もまともにクリアできないのか。なんでこんなところで全滅しちゃうんだろうなあ…確か以前も1回全滅しているんですよね。ここまで腕前が落ちるとは嘆かわしい限り。今回の黄昏の奏戦記で仲間モンスターのスライムナイトの転生15回+LV50がようやく終わりました。何故コイツを仲間にしたのかその理由を忘れてしまったので使い道はないですけどネ。次はプリズニャンのレベル上げかーってコイツもなんでここにいるのだろうか?
あとはレモンスライムクイズで任務達成!
今回のレモンスライムクイズですべての職業のレベル上げと特訓Pがカンストしてしまいました。特に稼ぎプレイを積極的にせずに地道になんとなくでやれてしまうものですね。こういう達成の仕方が個人的には一番好きです。
あとは日課をして( ˘ω˘)スヤァ………
魔法系職業のおかげなのかな。
コメント