
金策の手段が増えてきたのはイイ! 全部やると疲れるけど…
虹オーブ作りが新たな金策に加わってこれで金策の手段はええと…キラマラ・細胞集め・結晶作り・ランプ錬金に虹オーブ作りでザックリ5種類。ランプ錬金は盾に属性を付けたり皮のてぶくろにレアドロをつけたりするギャンブル性の高いものから状態異常耐性を付ける手堅い?ものまでありますしそう考えるとかなりお金を稼ぐ手段が増えてきたと思います。

しかしどの金策もそれなりに時間が掛かるものばかりで錬金以外は30分以上は普通に掛かってしまいます。遊べるものなら全部遊びたい…ああランプ錬金はやらないくていいか。アレは本当に何の状態異常耐性を錬金すればいいかチンプンカンプンで途方に暮れるだけでした。

取り敢えず手を動かしていないと作り方を忘れてしまいそうな虹オーブ作りはこれからも頑張って…これも1ハンマーで30分以上掛かるんですよね。ホント大変。上手く作れるようになってくると楽しいですけど。

昨日は失敗も多かったけど虹オーブは1ハンマーで238個作れました。素材代が310万Gで虹オーブが1個16000Gだからこれだけで70万Gのプラスですか。なんかすごい。金策はキラマラ一本の人生だった自分がこんな風にお金を稼ぐ日が来るとは驚きです。

ちなみに失敗はまだ未完成状態のままの虹オーブを衝動的にしあげてしまった×2でした。こういうことがたまーにあるんですよね。トゲトゲルアー作っている時とか料理作っている時とか…原因は不明。
金策なんて書いているけど要するに遊べることが増えたってことです。そしてその遊びがどれも楽しい(錬金に限っては売れてようやくニッコリという感じですけど)。だけど時間は有限だし全部を遊ぶのは難しい。でもだがしかし!キラマラは人生だし大事なアニメの視聴タイムだし結晶金策は白宝箱掘りと細胞集めと密接に繋がっているし何と言っても戦闘後にキラキラ光らない狩りになんの楽しみがあるのか?要するに止められるものなんて1つもない。つまり全部やりたいという事か…錬金以外は。まあそれならそれで続けられる限り頑張るのも良いでしょう…って何だこのオチは。
あとは日課をして( ˘ω˘)スヤァ……
昨日のバラシュナ強さⅣは休日?ということもあってか少し荒れ模様。バラシュナ強さⅣ体験ツアー的な?ちょっとどんなものか覗いてやろうか?みたいなプレイヤーが多かった気がします…たぶん。

レギロガまで行くのが大冒険という感じなのです。とにかく全滅ばかりの戦いの連続で…これも良い経験?なのかな。ともかくこれでバラシュナとかドラクエ10のバトルを嫌いにならなければ良いのだけど(謎の上から目線)。

昨日はバラシュナ以外だと魔犬レオパルドの周回です。決まり切った手順のワンコの解体作業。欠片は十分な数あるので戦う必要はないのだけどこの解体作業自体が娯楽として非常に優れているのでつい周回を重ねてしまうのです。

コメント