ミルドラース装備 闇耐性100をやめてブレス耐性を100にした ドラクエ10

ミルドラース装備 闇耐性100をやめてブレス耐性を100にした ドラクエ10
スポンサーリンク

前に立つ僧侶にはブレス耐性が必要なんですよ!

闇耐性100装備でミルドラースの前に立ち耐性ゼロのブレス攻撃をギリギリで避ける。ようやくこの立ち回りの理不尽さに私は気が付きました。闇耐性100ブレス耐性0でミルドラース前に立つ…こんな非人道的な立ち回り絶対間違ってる!

昨日の実装初日に言われた僧侶が前に立つという陣形にどうにも頭が縛られてしまってそうしないといけない気分になってしまって闇耐性100装備でずっとミルドラースの前で立ちんぼをしていましたがそれはもう止めます。この支配からの卒業です。

で、何をするかというとブレス耐性100装備でミルドラースの前で立ちんぼをしようと思います。ブレス耐性100装備でミルドラースの前に立つならこれは理にかなった行為…来るなら来い!ってなもんですよ。

ブレス耐性最大値のアクエリアスガードを買いました…お値段1億G!

そうなのです。今回ブレス耐性100を目指すに当たって装備の見直しを図りましてこれまで使っていた(+4+4+3)の準最大値のアクエリアスガードを捨て(+4+4+4)のいわゆる最大値?理論値?の装備を購入することとなりました!パチパチパチ。

ミルドラース装備 闇耐性100をやめてブレス耐性を100にした ドラクエ10

お値段は1億Gを優に超える1億900万G!。ハイ優に超えてますね。桁が違うので惑わされやすいですが900万Gは紛れもなく大金です。この装備を買えば対となる体上のブレス耐性を(+4+3+3)で済ませることが出来るのです。

ミルドラース装備 闇耐性100をやめてブレス耐性を100にした ドラクエ10

体上装備のブレス耐性(+4+4+3)と(+4+3+3)は値段の桁が違うんです。私が新たにアクエリアスガードを買おうと思ったのはブレス耐性100を目指そうとしていたオスクロルローブのブレス耐性(+4+4+2)が6000万G近い値段をしていたからです(画像は失敗品の4500万G)。え…それって最大値のついたアクエリアスガードの半分もする値段じゃないですか。

装備を更新するたびにこんな大金を払うくらいなら最大値のついたアクエリアスガードを買ったほうがオトクなのではないか?と思ったのです。ハッキリ言って1億Gは大金です。でも今回の買い物にお金を惜しむ気持ちはなかったです。後々盾に付いているHPの数値を使って足切りしてくるボスが登場しアクエリアスガードをゴミ化する日が来るであろうことは想像つきますが…でもいい買い物しましたよ!したんです!

ブレス耐性100だと怖いのは魔法攻撃なんです

そうなのです。ミルドラースといえばメラガイアーに連続メラガイアーに連続ドルマドンと激しい魔法攻撃が売りの1つです。ブレス耐性を100にしてしまうとこれらの魔法攻撃に対して耐性が疎かになってしまうという弱点があったのです!…と思ったのだけど闇耐性100ので戦っている時にすでに連続メラガイアーにはほぼノーガード状態だったんです。それでも大きな事故などなく2勝。もしかしたら魔法耐性ってそんなムキになって盛るようなものでも無いのではないか?と思ってしまいます。

ミルドラース装備 闇耐性100をやめてブレス耐性を100にした ドラクエ10

昨日の戦闘では連続メラガイアーを受けることは出来なかったので連続ドルマドンの画像だけですがオスクロルローブの闇耐性20と宝珠の闇耐性5と呪文耐性6で魔結界なしだと連続ドルマドンで472・514のダメージを受けるんですね。魔結界の1段階目が呪文耐性20だから1つ入ってさえいれば連続メラガイアーも2発は耐えられるのかな…だといいな。それにしてもやっぱりブレス耐性100強いですよ…ね?

スポンサーリンク

あとは日課をして( ˘ω˘)スヤァ………

ミルドラース装備 闇耐性100をやめてブレス耐性を100にした ドラクエ10

昨日のミルドラース戦の4人バトルでは2勝できました。10勝まであと6勝。できればまものつかいを入れて勝利のお題もクリアできたら良いな。

ミルドラース装備 闇耐性100をやめてブレス耐性を100にした ドラクエ10

けんめいなはんだん。

ミルドラース装備 闇耐性100をやめてブレス耐性を100にした ドラクエ10

期間限定のお遊び企画。ミルドラースさんが特別参加!ま、早く倒したからといってどうということはありませんが。

ミルドラース装備 闇耐性100をやめてブレス耐性を100にした ドラクエ10

コメント