
聖守護者のゆびわを合成する話がなぜこうも陰気になるのか
やることも特に思いつかないので今日は貯めておいた聖守護者のゆびわの素材を使って合成です。目指せゆびわの完成品! …と言っても作らねばならないゆびわの候補は4つもあるしエナジーは未だにMAX30だしで長い道のりであることはまず間違いないでしょう。
長い道のり…。正直な所、10年以上運営されたゲームで長い道のりなんてものを考えるととても辛い気持ちになります。これから10年遊べるなら今から全力で遊ぶことも出来るけど(今日明日ドラクエ10が終わるなんてことはないでしょうけど)いつ終わるのか分からない見えない恐怖に怯えて長い道のりを歩くのは辛い。
職人ゲームの面白さに気づいたあたりからそんなことを思うようになって来たのです。職人とか聖守護者のゆびわ作りとか楽しいことを早いうちからやっておけば良かったと最近後悔することが多くて。そんなこと気にせずいまを全力で楽しめれば良いのですけどね。永遠の旅人のはずなのにこの世界について無知すぎたしチャレンジ精神がなさすぎたし旅しなさすぎだ。
ああまた辛気臭い話になってしまった。

ということで合成です。なんと貯めに貯めた素材のお陰で聖守護者のゆびわを15個も確保できました。あと作っていない聖守護者のゆびわの耐性は幻惑・毒・混乱・封印の4つ。幻惑と毒はハズレ枠かな?まあ今回は全部のゆびわを作る予定なのでハズレも当たりも無いですか。

で合成チャレンジ!まずは1つ目のどくガード耐性90%がいきなり完成してしまいますた。どくガード…今は体下でどくガードを盛るのがセオリーですしわざわざゆびわを嵌めてまでどくガードしないといけない程状態異常山盛りの敵も珍しい。邪神の宮殿に時々いるくらい?こいつの出番は果たしてサービス終了までの間に1度でもあるのだろうか。でもエナジー9での聖守護者のゆびわ完成は幸先の良いグッドニュースですよ。これで残りのゆびわは3つということになります。

その2つの目のゆびわ作りも好調でこちらもまだ未完成の耐性となる混乱にリーチが掛かってしまいました。こんなに簡単にゆびわが完成するはずがないのに何故?どして?ツキが良すぎます。封印も1個ついているし選択の幅があるのは良いことです。いや…ここでさらに封印が来たらどうなるんだろう。封印と混乱で60%を行ったり来たり…逆にハマりそうな予感もあるけど良い出だしに見えますよ!
ということで聖守護者のゆびわ作りは一先ずお休みです。聖守護者のサポ討伐は強さ1で行っているので1日に獲得できる素材はレギロガ・スコパイ・ジェル・猿で各2個ずつ。5日に1個しかゆびわを作ることが出来ないのでここからはまた忍耐の日々が続くことになります。
ミルドラース戦はそろそろ新職でチャレンジ!かな?
最近は苦労しながらではありますが1飯で1PTで1勝は出来るようになってきて僧侶では割りと安定した立ち回りができるようになってきたのかな?と思い始めています。しかしそれ故にやはり戦闘の刺激は少し薄れて来たというのが実感です。僧侶のキモってHPが赤の時の魔界の流星の対処だと思うのです。そこでの救うor見捨てるの判断がキチンと出来ればパーティが大きく崩れることも早々ないなと。そこを無難に切り抜けられるようになれば僧侶は卒業という感じです。

などと、偉そうに語りつつ魔界の流星に慈愛の明星を合わせてもらってしっかりフォローしてもらって救ってもらったりもしていますが!…後から動画を見直すと新たな発見がありますねえ。ここどうして魔法使いさんが生き残ったのか戦闘中はさっぱり分からなかったのですが自分で自分を救っていたのですね。
ということで…最初の文章の安定した立ち回りについての説得力が皆無になりましたがもう僧侶でミルドラースはしばらく良いかなと次は賢者での勝利を目指してみようかなと思います。一番遊びたいのは魔法使いだけどアレは人気職過ぎてダメです。誘われる自信がありません。ウィリーデもそうですが人気職で遊びたければ誘う側に回らないとダメですね。なので賢者でチャレンジ!なのです。
僧侶をずっとしていたので回復寄りの動きでは痒いところに手が届くような立ち回りができると思うんですよ。だから全滅だけはしないんじゃないかと。僧侶の動きを外から見られるのも大きいです。これが一番楽しみかもしれない。攻撃の方は全く未知数ですが。うう…明日が楽しみです。
あとは日課をして( ˘ω˘)スヤァ………

コメント