
閃輝晶獣バンバジャ今さらながらサポで討伐にチャレンジ!
緑玉の募集で倒す時期を完全に逸した感のある新輝晶獣。その中でも最強格である″閃輝晶獣バンバジャ″をサポで倒してきました。もう初見で参加とか厳しい状況ですし1回戦ってみたかっただけなのでこれでいいのだ!

構成はドラクエ10で強敵と戦う時のおなじみの構成である僧侶・海賊・天地・仲間モンスターで行きました。耐性は闇100%とおびえ。バンバジャの強力な攻撃が闇属性に偏っているので闇耐性100%で少しでも回復職の負担を減らしつつボーナス行動にしてしまおうという考えです。おびえは絶対零度というブレス攻撃対策です。天地の武器はスティックでジャンプしないと回避できない技″ディスペルクラッシュ″対策にホップスティックをしてもらいます。

闇耐性100%のサポはミルドラース実装のタイミングの良さもあって見つけやすくなっています…と思ったら海賊の方はたったの1人しかいませんでした。ミルドラース用の海賊はブレス耐性100%で出しているのかな。まあ闇100%にこだわらなければサポは十分にいるのでダークタルトを食べさせて闇耐性を100%にすればよいと思います。ちなみに天地雷鳴士の方は10人以上いました。

仲間モンスターは毒になるか分からないけどニードルマンで行ってみました。ニードルマンにはキングスライムバッジでザオラルを、うごくせきぞうバッジでスタン5%をニードルマンバッジで毒時のダメアップをそしてユーライザバッジで1回だけ攻撃を無効化してもらうことにしました。これもまた仲間モンスタービルドのセオリーですね。
それでは早速″閃輝晶獣バンバジャ″と戦ってみるよ!
先に結論を述べるならば闇耐性100%のサポを準備万端揃えた我々にとって閃輝晶獣バンバジャはただのデクでしかありませんでした。めっちゃ弱い。こんな拍子抜けしたボスは初めてだ!

閃輝晶獣バンバジャは毒も入ればスタンも入るというサポで仲間モンスターで好きなだけ嬲って下さいと言わんばかりの耐性ガバガバなサンドバック状態のボスでした。スタンが入ると2~3ターンは自由に動けるのでかなりのアドバンテージになります。

闇耐性が100%なので連続ドルマドン・ダークネスブレス・闇の流星は完璧に無効化。吹き出しにこの表示を見たら聖なる祈りや聖女の更新をしたりファランクスを入れたり所謂ボーナスタイムとして利用できます。スタンもかなりの確率で入りますし補助するための手数は十分足りると思います。

嫌な攻撃としては非常に出の早いシールドブーメラン。レギロガとは比べ物にならないくらい避けにくい攻撃です。舐めて掛かるとあまりの出の速さに驚くこと受け合いです。シールドブーメランは後出しを徹底することで直撃は避けやすくなります…が!それでも避けられない時もあるくらい早い攻撃で格ゲーのコンボみたいに前の攻撃からキレイに繋がってくるんですよ。

あとはザオトーンの効果が掛かる″救われぬ災禍″。頭割りダメージの攻撃で複数で攻撃を受けることでダメージを減らすことが出来ます。サポは頭割りダメージの攻撃には優先順位第1位の行動!って感じで最優先で反応して集まってくれるのでこの攻撃でどうにかなることはないと思います。が!普段から前衛との距離を取りすぎないほうが良いとは思います。

サポがアホすぎて…というか運営が敢えて?回避行動を取らないようにしている…と思われるジャッジメントダークは戦闘中3回ありましたが3回とも3人のサポが全員まとめて死んでいくというパーフェクトクローザーぶり。唯一全滅の危険を感じる攻撃でした。

ただ自分僧侶で天使まで入っていれば閃輝晶獣バンバジャの攻撃には一撃死クラスのものが殆どないので回復と蘇生を丁寧にしていけば立て直しもそう難しくはないとは思います。
今回はお金のために戦ったわけではないけれど!

ということで殆ど危なげなく閃輝晶獣バンバジャを倒すことが出来ました。討伐タイムは6分54秒14。称号は″閃き輝く霊鬼を狩りし者″。あっさり勝てたように見えますが勝利の要因は闇耐性100%にあることは明白で闇耐性100%に出来なかったらどう立ち回るのか大いに悩みそうです。ブレス100に闇盛りで行くのだろうか。連続ドルマドンのロシアンルーレットで病みそうな気がしないでもないけど。まあでもサポを闇耐性100%に出来るからジャッジメントダーク以外で全滅の可能性はほぼ無いしそれほど難しくもないかも。サポ入りの戦闘は1戦以上は意味がないので試すことはないですが!

ちょっとだけ期待していた報酬でしたが最低ランクの閃輝晶の破片45個でした。報酬は他にも閃輝晶の破片75個と閃輝晶核1個があるみたいです。閃輝晶の破片45個は売ると50万Gくらい…大赤字ですな。4人で持ち寄っても合計200万Gくらいだけど儲けあるのかな。
賢者でミルドラースは諦めた!
昨日何戦か試してみましたが賢者でミルドラースは難しい!安定している時は普通に勝てるけど崩れた時の対応力がなさすぎて選択肢が多すぎて頭が飽和状態。何故かしらんけど僧侶の時の覚えていたモードも全部忘れてしまったしいやあ…魔界の流星に何度味方を巻き込んだか…ああいう思いは二度とごめんです。
僧侶って結構簡単な職だったんですね。賢者はともかく魔法使いとか竜術士もけっこう難しいですよね特に結晶が呼ばれた辺りから。レーザーを避けながらの攻撃がとくに難しいです。でも僧侶でレーザーを避けながらの回復は出来るんですよね。結晶の場所を見れば安全地帯は分かるし。でも賢者だとなぜかそれが出来なくなる。ううむ…私の賢者もうちょっとイケると思ったんですけどね。
あとは日課をして( ˘ω˘)スヤァ………


8人バトルは攻撃を殆どしないし4人に比べると遥かに楽です。基本回復して雨撒くだけですから。
コメント