
2025年4月1日のエイプリルフールイベントをたーーっぷり楽しんできますた!
一体何年間違い続ければ良いのだろうか?ドラクエ10のエイプリルフールイベントは午前0時から開始!これは決まり切ったルール。だから午前0時まで頑張って起きてイベントを見て次の日の4月1日のブログにそれを書く。そうしないとエイプリルフールの次の日にすでに終わった参加できないイベントの記事を載せないといけなくなる。そういう事はしたくなかったけど結局今年もやらかしてしまった…ああ無念。
今年のエイプリルフールイベントは盛りだくさんで回るのが大変!
そうなのです。今年のエイプリルフールは新作あり旧作ありのてんこ盛りでイベント会場を回って歩くだけでも大変。しかも1日なので月課隔週課の更新日でもありましたし目の回るような忙しさでした。まあ月課隔週課は次の日に持ち越せばよいだけの話なのですがそういった融通も聞かない性格ですし…ということで早速エイプリルフールイベントにGO!なのです。
レンダー5握手会へGO!
これが今回のエイプリルフールイベントの目玉になるのでしょうか?謎のアイドルグループ″レンダー5″との握手会イベントです。ひねた目で見ればただのDQXショップの販促イベントなのですがそんなイジケた見方はやめて素直に楽しめばよいのですよ!

レンダー5との握手会イベントの会場へはオルフェアの町などにいるミロPに話しかけることで行くことが出来ます。アイドル事情はよくわかりませんが〇〇Pというのは「プロデューサーさん!」みたいな人の事ですよね…超適当ですみません。

会場に入ると白々しいミロPの小芝居が始まりDQXショップから無料で″しぐさ書・Nハート白″が入手できることを教えてもらえます。ゲーム内からDQXショップで買い物をするのは私も初めてなのでドキドキ。近くには郵便局もあって買った商品はその場で受取ができます。ミロP段取りが良すぎるぜ!

その奥へとさらに進むとお待ちかねの″レンダー5″との握手会イベントの始まりです。レンダー5とはなんぞや?と疑問に思っていましたがどうやらアンルシアだけの5人組のアイドルグループの様です。声を当てているのはアンルシア役の早見沙織さんお一人でええと確かこういうの以前に見たことある気がするけどともかく演じ分けが見事で声優さんってやっぱりすごいです!…まあすごくない声優さんもいるけど。

で、レンダー5の面々と会話をして握手をして…割り振られたベタなキャラを早見沙織さんがそれぞれ演じ分けているわけですねハイ。私はアイドルには全く興味がない、むしろ芸能人の話すことなぞすべて人気取りのための口からでまかせと決めつけている人間なので架空のアイドルイベントであっても歯の浮いたような事を言われるとつい犬の目で眺めてしまって…ううむ我ながらこういうイベントとは極めて相性が良くないと思います(イジケた見方はやめろと言ってるのに…)。

レンダー5は正面から話しかけたり後ろから話しかけたりそしてもらった仕草″Nハート白″を目の前で使ったりするとそれぞれ別の反応が貰えて面白いです。あと不思議?なのは他のプレイヤーが混じっている中で自分が話しかけるとそれに対応した音声が返ってくるんですよ。複数のプレイヤーがいてそれぞれに別の音声が流れているんですね…これはなんでしょう。自キャラに音声が付く前触れなのかな(超希望的観測)。それとも出来るからやっただけなのだろうか。

ちなみに上の画像では私のサブキャラのにゅうめんが″Nハート白″を使って反応してもらっていますがこれには理由があってというか理由が分からないのですが私(ことのは)が″Nハート白″を使った時はレンダー5から全く反応が貰えなかったのです。思い当たる節といえば彼女(ブレイブ)の後ろに回ってしぐさ″Nハート白″を使ったことくらい。この時ブレイブが後ろを振り向いたあと無言のままこっちを見てまた前を見るという動作をしてその後はずーっっと無視されっぱなしです。まさかゲーム内のキャラに露骨に塩対応されるとは思わなかったのでちょっと悲しかったですよ。
ということでレンダー5の握手会イベントは終わりです。次はアズランの宿屋へGO!なのです。
アズランの宿屋でまくら投げ大会をするゾ!
私はこちらのエイプリルフールイベントのほうが楽しかったです。アズランの宿屋で1泊すると始まるまくら投げ大会。操作自体はクリスマスイベントのスボバ(スノーボールバトル)を再利用したものになるのでしょうか。

舞台は修学旅行みたいで学生さんがジャージ姿でまくら投げをするわけです。スボバと同じでチーム戦に見えて個人戦というわけでもなく得点は自分のものしか最後まで見れませんし特に競い合うという要素はありませんでした。

目玉は…というかこのネタを先に思いついてそれに合わせてまくら投げのゲームを作ったのだろうと思われるその名も″熱血シドー先生″。修学旅行で抜き打ちで生徒の部屋を見回ってくる厄介な先生がモデル?で赤いジャージがいかにも″らしい″です。このシドー先生の登場タイミングがランダムっぽくてそれがまたイイ!先生の見回りとはそういうものなのよ…。
邪神の宮殿のぱふぱふ天国へGO!
正直な所このイベントの楽しみ方がわかりません。思わせぶりなセリフをドラクエ10に登場するNPCを思わせるキャラに喋らせるところがミソなのだろうか。

登場キャラはギルバート(ギルガラン)、ソルト(リソル)、ステラ(エステラ)、スバル(アスバル)、メレンゲ(メレアーデ)の6人+αで6人のキャラ全員にぱふぱふしてもらうと隠しキャラでオーディンというひとに追加でサービス?をしてもらうことが出来ます。

こちらがそのオーディンです。見るからに普通の人なこの方が一体何を見せてくれるのか?ドキドキしながら待ち構えていたら披露されたのは春なのに身も凍える一発ギャグでした。これは誰が企画したネタなのだろう。そして果たしてこの人には元ネタがあるのだろうか。
最後はお出かけ超便利ツールのネタです!

冒頭の画面には″異界アスタルジアお出かけ超便利ツールに登場!″の文字がありました。それをタッチしてみるとアンルシアがイカを狩っていく光景が…

ということでお出かけ超便利ツールは異界アスタルジアに関するものでええと異界アスタルジアだと思ったら″イカ界アスタルジア″だったというこちらも一発ギャグでした。反応したら負けだ。
ブログは続く 続くったら続く
長めになってしまったのでブログはここで一旦終了です。長いブログを2つに分ける…ようやくこういう事を思いつき実行できるようになりました。しかし2つのブログで書く時間も苦労も2倍! 今日はおそらくドラクエ10をまともに遊ぶことは無理なのではなかろうか。ともかく一旦ブログはここでお開きです。次は愚痴だらけの日課月課隔月課のお話です。昨日は本当におかしな日でした。
そういえば一番最初の画像…おそらくこれは4月1日の正午過ぎに更新されたものになると思われます。この画像には4月1日の午前中に使用されたアンルシアの姿が隠された状態のものがあってその画像を取得できなかったのが今となってはただただ残念です。

こういうのはあるんですけどネ。
コメント
今回のエイプリルフールイベント楽しかったです!来年も楽しみです(笑)