職人ばかりの日々 ドラクエ10

職人ばかりの日々 ドラクエ10
スポンサーリンク

メインキャラの日課が終わったらあとは職人活動の日々

「昨日は1日中職人ばっかりしていてさー」…なんて言うと大層景気の良さそうな話に聞こえますが私が作っているのはただの結晶装備。大成功率も高くないし作るのも遅いしで景気が良いどころか「こんな事に時間を費やしていて良いのか?」と不穏な疑問が湧いてくる今日このごろ。

職人ばかりの日々 ドラクエ10

見よ!これが私が作っている獄獣装備の失敗作の山だ! 最近は…本当に最近…というか昨日あたりからようやく★3装備が安定して作れるようになってきましたが作り始めて数日は大成功率50%から70%くらいで本当にシンドかったです。一応自分で錬金を付けて自分で使えば赤字は回避できるのですがそう問題ではありませぬ!

職人ばかりの日々 ドラクエ10

先程も書きましたが昨日あたりからなーんか裁縫の成功率が上がってきて調子が良いです。たまたまかもしれないけど(たまたまだろうな…)5部位の装備を3個ずつ計15個も失敗無しで作れますた。大成功15連発! まあ画像だけ載せられてもわけが分からないでしょうが…。ちなみにこれだけ作るのにも1時間くらい掛かってしまいます。

職人ばかりの日々 ドラクエ10

1時間と言うと私が毎日欠かさず行っている4キャラでのキラマラに掛かる時間と同じくらいということになります。となるとどっちの方が儲かるのか気になってしまいます。で本当にザックリと比べてみたところええと獄獣が1着55000Gくらいの儲けで(原価が50000G⇧で売値が110000G前後)15着なので82万5000Gくらいでキラマラが4キャラでゼーラズマ鉱石が35個くらいなのでで60万Gくらいか…。

※この計算、失敗作が1つもない前提なのがなんかすごいです。多分これを書いている時自分が失敗作の山をしこたま作り上げていたことをすっかり忘れてます。

流石に職人の方が儲かるようになってきたのかな。ただ獄獣は売るのが大変で11万Gの値だとほぼ売れないし値付けは結構気を使います。102000Gくらいだと思います。すぐに売れてくれる値段は。でもこの値段だと他の出品者との差が大きかったりして本当に気を使うんですよ(2回目)。

ということで昨日はほぼずっと職人をして過ごしました。メインキャラで遊ぶ時間がめっきり減って前にも書いた気がするけどなんか奇妙な気持ちです。一時はサブキャラもきちんと育てていこうと試みたこともあったのだけど長続きしなくて…とにかく遠い人たちなんですよ私のサブキャラは(愛はある…たぶん)。

スポンサーリンク

あとは日課をして( ˘ω˘)スヤァ……

そういえば木工職人のレベルがめでたく80まで上がりました。これで最新の装備も作れるレベル…他のプレイヤーの木工職人と同じ土俵に立てる事になりました。

職人ばかりの日々 ドラクエ10

これで集中力が足りないとか言い訳は出来ませんね。みんなこの能力で最新の武器を作ってるんだから!何か試しに作ってみたいですがレシピが1つ100万Gもして悩みます。まあ木工職人は杖とスティックしか選択肢はなさそうなんですけど。

職人ばかりの日々 ドラクエ10

道具鍛冶職人で職人装備を作る練習をちょびっと始めました。これ虹色のオーブみたいに適当に打つだけだと作るのすごく大変です。ちゃんとダメージテーブルとか緑の枠内の数値とか調べないと大成功とか無理そうです。特に裁縫針。緑の部分が細すぎて焦ります…っていうかレシピを買うのがまず先か。

職人ばかりの日々 ドラクエ10

コメント