
なんか…書くことを無理やり捻り出しているような…
アプデも間近に迫り大きなイベントもないせいか最近のドラクエ10はとても静かです。職人的には物もあまり良い値段では売れなくて全般的に物の価値が下がっている感じがします。こういう時に素材を買い集めておけばあとあと便利なのだろうなと思うけど
昨日はブログを書きませんでしたがドラクエ10を遊ばなかったわけではなく職人しかしていなかったので書くことがなかったのです。職人と言っても獄獣とか虹色のオーブとかハルジオンを作るだけですし1日に作る量も決めてあるのでそんなに時間は掛かりませんが…。

ちなみに4月14日分の獄獣の成功率はこんな感じです。一部位につき3個ずつ★3を作るのが毎日のノルマ…予定でこれがつまり1日のノルマ分ということになります。足とかスゴいです★3の成功率5割です。この獄獣装備が主流だった時代がありその時は今よりも低い集中力でこの装備を作ってお金を稼いでいた人たちがいることを考えると裁縫で最新装備を作るのが無理のなのは火を見るよりも明らかですナ。

4月15日分はこんな感じでした。一時はこれだけ縫うのに2時間以上も掛かってしまい正直なところちょっとうんざり気味な日も多かったです。これから2時間お裁縫かーとか考えるとそれだけでげんなり。いまは1時間強くらいで縫えるようになってきて…うーん人は成長するものなんですね。ただこれ以上は主に足し算引き算に関する能力の問題で短くなることはなさそうです。

最近道具職人のレベルが80になりました。これで職人が使う上位の素材(超かがやきの樹液・超雨つゆのしずく・超ようせいの火種)作りに挑戦出来るようになりましたがさてどうしよう。出来るものならここを主戦場に勝負したいところなのですがどうせ難しいに決まっているし…。ただ素材の売値が桁違い過ぎて超輝きの樹液とかたったの1個で12万G⇧もするんですよ。この前ルーナステッキを作る時に値段を見てたまげますた。そしてすごく魅力的!
4月15日更新の隔月課を片付ける!
まずはロスターへGO!

今回のロスターのお題は4つです。
死神スライダーク
呪い・即死・呪文か闇
ゴレオン将軍
幻惑・呪い・おびえ
ドラゴン
炎
タロット魔人・強
転び・マヒ
耐性はこんな感じです。タロット魔人・強のブレスと呪文耐性はもう必要ないので外しますた。まあ大抵なにかする前に死んでいますが。

更新初日のゴールデンタイムということでパーティ成立も早くてサクサクでした。私は賢者で参戦です。職の選択に特に意味はなくその時の気分で適当です。特に強い敵もいないですしこれで良いのだ!
レモンスライムクイズにGO!
ロスターが終わってそのままモコモコハウスを後に外へ出ると対面するのがレモンスライム。なのでロスター⇨レモンスライムクイズはお決まりのルートって感じです。

昨日もわかりやすい特技を使うモンスターばかりで楽でした。いつも2回くらい攻撃をさせてそのあと殴ってHPを減らして怒らせたあとの行動をみてモンスターの見当を付けています。にげられないだけだとメタル系のスライムかな?と思うのですが殴るとキンキン金属音もせずに普通に殴れてしまうと。そしてなんかフワフワしていて攻撃もしてこないと。

うむ。
最後のお勤め(最後ではない)黄昏の奏戦記へGO!
レモンスライムクイズが終わったら一旦リーネのところへ飛んでロスターで入手したアクセを欠片にチェンジ。その後サポで4人パーティをこしらえたら黄昏の奏戦記にGO!となります。

第1劇場の報酬、

第2劇場の報酬、

今回の獲得特訓Pは割りと…黄昏の奏戦記にしては美味しかったかな。
あとは日課をして( ˘ω˘)スヤァ……
昨日15日更新の隔月課は上記のもの以外にも昏冥庫パニガルムがあったのですが綺麗さっぱり忘れていました。これは今日にでも片付けてしまおうと思います。今回の昏冥庫でキャラの強化は終わるのであとは1回クリアだけで済むようになります。どうせアプデでレベルキャップ解放になるのでつかの間の平穏でしょうけど…。

今日は道具職人で新素材を作る練習なのか。美味しいネタではあるのですが作るのに必要な素材が汗と涙の結晶99個に虹色のオーブ30個がデフォ。これは3つの上位素材全てで要求されます。この2つの差剤だけで70万Gくらい掛かります。大成功で10個作れれば大勝ですが…取り敢えずアスフェルド学園で試し打ちから始めようかな。
コメント