
Ver7.4開幕! 木工職人で勝負の日が来てしまいました
強敵コンテンツについて行けなくなった私がたどり着いた新たなエンドコンテンツである職人。その職人をVer7.4の新武器実装から本格的に始めるわけですがいま午後1時30分。ログイン前から緊張しっぱなしで胸がドキドキ…と言うか時折拍動がドクン!と強くなる時があるというか…とにかく持ってくれ…私の体! 冗談はさておきあまり気張らずに職人、頑張ろうと思います。
新たに実装された木工武器 そして私は途方に暮れる…
どんな性能の武器が実装されようが木工職人しか出来ない以上それを作るしかないのですがやっぱり気になる新武器の性能。レシピを買って練習を始める前に防衛軍で確認をして来ました。

私はスティックと両手杖しか作れないのでまずは天象のスティックから。天象のスティックは攻撃系のスティックです。ザオ系の射程距離アップもついていて天地用に用意された武器という感じです。しかしお手軽職の天地のためにわざわざ新武器を買うなんて相当な意識高い系…あまり需要がなそうな気もします。

個人的に期待していた両手杖のプリエールの杖でしたが効果は行動時5%で魔力かくせいと聖なる祈りというガッカリ性能でした。これは賢者用の杖ですか…行動時5%だとアスタルジアでも使えるかどうか微妙です。ソールワンドの100%魔力かくせいと比べると随分見劣りしてしまいますがそれでも聖なる祈りは付くわけで魅力的に見えないこともありません。
どちらを作れば良いか分からない。どちらも抜群に良い武器には見えない。本当に困りました…なので私の拙い経験で学んだ″両手杖の作成は難しい″をキチンと反映させスティックを作ってみることにしました。※あとで両手杖を作ってみたところ両手杖のほうが遥かに簡単だったのですが当時の私には知る由もありませんでした。
天象のスティック 作成の前に 練習練習練習だ!
まずは正解の数値を判明させたり手順を作るための練習からスタートです。スティックは2マスしかないので取れる手が限られていてあまり悩むことがないので新武器でも作成にはそれほど苦労することはありませんでした。

具体的な手順は大きなお金をかけて作るものなので失敗しても責任なんて取れないので書きませんが数の大きい方の側を下とか左において昇竜とか大河で削っていくという感じだと思います。4ターンごとに木目が変わるピンク板は初めですが2マスですから大した影響はありませんでした。

正解の数値は650・280。再生も無ければ会心アップもないただシンプルに彫るだけ…これは完全に個人の運勝負? ということで手順も確定し最早ためらいの吐息を漏らしている場合ではない…もうやるしかないのだ!
実戦で天象のスティックを作る!
ここからはひたすら作業なので余り書くことはありません。Ver7.3で買っておいたガーデスの枝や超かがやきの樹液などはバージョンアップ後にもさして値上がりはせず…むしろ値下がりしてちょっと残念な気持ちになったくらいです。

という事で初の天象の杖作成はなんと★3つの大成功からのスタートとなりました。幸先はなかなか良かったです。バザーでの価格は320万Gくらいですか。かなり良いお値段。ルーナステッキよりも50万G~60万Gくらい高めのお値段です。これがご祝儀相場というやつなのだろうか。
素材名 | 個数 | 値段 |
---|---|---|
ガーデスの枝 | 30 | 510000 |
マゴニア草 | 5 | 60000 |
古代樹の化石 | 3 | 39000 |
げんませき | 6 | 72000 |
超かがやきの樹液 | 8 | 1040000 |
奇跡の木工刀★3 1個あたり | 1 | 13000 |
原価 | 1734000 |
天象のスティック★3を1つ作ると約100万ゴールドのプラスになるんですね。すごい。でもいつまで売れるか分からない武器ですしあまり浮かれていてもしょうがない気もします。欲しい人(多分少ない)に行き渡ったらパッタリと売れ行きが止まりそうな予感です。※値段はアプデ当日のものです。私は少し高めの値段で買ったものもあります。
くさび彫り⇨ねらい彫りか普通に寄せていくか苦悩する

その後、天象のスティックの★3成功率は一進一退。とてもじゃないけど絶好調とは言えない状態が続きました。最後の詰めでくさび彫り⇨ねらい彫りをするのか、普通に彫っていくのか、どうするか自分でも決められず迷いっぱなしでした。ねらい彫りをすれば不発に終わり普通に彫ると出て欲しくない方の数値が出てどうにもモヤモヤしっぱなしで歯車が噛み合わない感じでした。

しかしアレです。よくよく考えてみると結局のところ木工職人の詰めなんて3か4かの50%の丁半博打だったりしますし最後は運否天賦な勝負にしかならないんですよ。そう…最後は運の勝負なんです。なので私はくさび彫り⇨狙い彫りで行くことにしました。くさび⇨ねらいは失敗も多いけど(汗)私にとっては負けても納得の行く負け方なので気持ち的には幾分かマシにはなります。運だからね運!
激しい値下げ合戦は少しだけありました
今回の天象の杖作成で激しい値下げ合戦というのはあまりなかったように思われたのですが今日の職人を止めようと思った矢先の出品で凄まじい勢いで値段を下げていく人に出会って最後の最後にびっくりさせられました。
なんと言いますか…1ページ目から漏れてしまったため値段をつけ直そうとバザーの価格をみて1G単位で最安値の値段をつけて出品し直したはずなのに何故かその商品の順位が4番手とかになっている不思議な現象に出会ったのです。

最安値のハズの3243438Gでの出品。これで1番上に自分の名前が来るはず。

来てない! 最安値で出したはずなのに、1番上に名前が来ないといけないのに、何故か順番が下がっているポルナレフ現象。あ…ありのまま今起こった事を書いたぜ!
最初は自分の値付けが間違っていたのかな?と思っていたのですが私がノロノロと値段を直している間にいま出品されている値段よりも最安値を更新して出品している人がいたみたいなのです。それも複数人? 時には10000Gの値下げもあったりで私はムキになって追いかけてしまったけどこれは追随してズルズル値段を下げるよりも売り切れるのを待ったほうが良いのかなと後で気付きました。
※別にこの行為を非難しているワケではないです。あまり言いたくないけどこの値下げされた値段でも十分に儲けは出るわけですし…だから非難はしていないのです。
天象のスティック 木工刀1本分の成果の発表!
午後2時半から始まった天象のスティック作り(防衛軍の新兵団を30分だけ遊んだ)。奇跡の木工刀1個分、30個の天象の杖を作り終わった時、時間は午後5時30分になっていました。木工刀1本で3時間。始めての経験だし全てが大勝負で気を張っていためか最後の天象のスティックを作ったあとは呆然としてしまいました。
天象のスティック 作成の軌跡 | |||||
1個目 | ★3 | 11個目 | ★3 | 21個目 | ★3 |
2個目 | ★2 | 12個目 | ★3 | 22個目 | ★3 |
3個目 | ★3 | 13個目 | ★0 | 23個目 | ★1 |
4個目 | ★0 | 14個目 | ★3 | 24個目 | ★3 |
5個目 | ★1 | 15個目 | ★2 | 25個目 | ★2 |
6個目 | ★3 | 16個目 | ★2 | 26個目 | ★3 |
7個目 | ★1 | 17個目 | ★2 | 27個目 | ★3 |
8個目 | ★2 | 18個目 | ★3 | 28個目 | ★3 |
9個目 | ★3 | 19個目 | ★3 | 29個目 | ★3 |
10個目 | ★3 | 20個目 | ★0 | 30個目 | ★3 |
★0 3個 10% ★1 3個 10% ★2 6個 20% ★3 18個 60% |
結果は以上のようになりました。★3の大成功は30個中18個で60%の★3率でした。お世辞にも良い成功率とは言えないと思います。前半は迷いもあったし作成もこなれていなかったですが後半は迷いを捨ててくさび⇨ねらいで割りと調子は良かったです。

バザーに並べた商品も全部売れてくれました。4900万Gも一気に入って来るとかなかなかに凄まじい光景になります。ちなみに私が作った天象のスティックは18個なのでここに2個分の売り上げ612万2088Gを足した上で30個分の原価を引いて純利益を出してみると…
351万1582ゴールド!
うーむ…時給100万ゴールドですか。初日赤字にならなかっただけでも良かったと言えば良かったです…しかし6割の★3率程度では大した稼ぎにはならないんですね。しかもこれご祝儀相場に救われた上での結果です。売上の受け取りの額をみて驚いちゃったけど実は大した事ない。苦労ばかり多くてそれで351万Gのプラスでは浮かぶ瀬もありませんよ。これだとバラシュナ強さⅣ19分59秒撃破!って感じかな。
取り敢えず明日も木工職人はしてみます。大変ですけど続けられたらなと思っています。3時間以上もずーっっと作り付けたい気持ちもあるけれど目がショボショボしちゃってすぐに限界になってしうのが辛い。ともかく練度も上がってきたし明日に期待!明日も頑張っていきますよ!
明日は両手杖にもちょっと手を出してみようかな?
先にも書きましたが両手杖は製作が非常に簡単です。誤差1の再生木ですから大きく削りすぎても木が勝手に数字を戻してくれるのでガンガン彫れるしそれでワンミスまではおkな大甘な杖です。という事で明日は両手杖にも少し手を出してみようかな…まあバザーの値段次第ですが(保険)。
コメント