木工職人サヨナラ企画 ルーナステッキ10本に錬金を付けていくよ! ドラクエ10

木工職人サヨナラ企画 ルーナステッキ10本に錬金を付けていくよ! ドラクエ10
スポンサーリンク

木工職人はいまの私にはちょっと難しいので一時休業です!

現状木工職人で大金を稼ぐというのはちょっと難しいと悟りましてこの度木工職人での最新の武器の作成からは一旦手を退こうかと思います。馬鹿の一つ覚えみたいにくさび⇨狙いを狙っては空振りを繰り返し★3を逃す日々。その悪弊(厳密にはくさび⇨狙いを外した時のことを想定した寄せが出来なかったことが敗因なのだろう)を捨てきれるまでは木工職人はダメです。

木工職人サヨナラ企画 ルーナステッキ10本に錬金を付けていくよ! ドラクエ10

先日、毎日5個だけスティックを作って売るという自分ルールを無視して15個もルーナステッキチャレンジをした結果作ることの出来た★3はわずか10個。★3の成功率は66%でこれはVer7.4開幕初日の木工職人での★3成功率とほぼ同じ結果となります。収支は約50万Gの黒字となる計算です。※上の画像は残り7のマスに順目で流星をするの図。こういう事をやるのです私は。

ルーナステッキ 作成の軌跡
1個目★2必 ✗9個目★3必 ✗
2個目★3必 ✗10個目★0必 ✗
3個目★3必 ◯11個目★3必 ✗
4個目★3必 ◯12個目★1必 ✗
5個目★2必 ✗13個目★3必 ✗
6個目★3必 ✗14個目★3必 ✗
7個目★3必 ✗15個目★3必 ✗
8個目★0必 ✗
★0 2個 13%
★1  1個 6%
★2  2個 13%
★3 10個 66%

楽しいと言えば楽しいです。170万Gの予算をかけて挑む伸るか反るかの大勝負。でもその伸るか反るかの大勝負で得られるのが50万Gポッチじゃやっぱり不満です。そして職人というのは作るだけじゃダメで作ったものを売らないといけないのですがその売るというのがちょっとどころではなく大変でそこにもホトホト疲れました。50万Gのためにバザーに張り付いたりして頑張るのは色々と厳しすぎます。

木工職人サヨナラ企画 ルーナステッキ10本に錬金を付けていくよ! ドラクエ10

で、もっと割の良い結晶金策や虹色のオーブ作りへ戻ろうと思ったわけです。これらはバザーに並べるとすぐに売れるのでストレスゼロなのが最高です。ただ問題は積み上がった負債です。ここで木工職人を止めてしまうと1000万G以上の借金が残ったままでここだけが気がかり…だったのですが…しかし思い出したのです私が何者であるかを…この10本のルーナステッキの価値をさらに上げる方法を!

ランプ錬金でルーナステッキの価値を上げていく!

錬金だ! そう…私の正体は錬金職人だったのです。この10本のルーナスティクに呪文発動速度の最大値の錬金を付け一発逆転を狙おうという作戦を思いついたのです。最大値が作れれば1000万Gオーバー。ただこうなると15本分のルーナステッキのプラスマイナスも全部チャラ。計算のし直しです。

木工職人サヨナラ企画 ルーナステッキ10本に錬金を付けていくよ! ドラクエ10

ルーナステッキの原価は1個170万Gなので15本で2550万G、これにこれまでの負債である1245万Gを足すと3795万G…あ、思ったよりも大きい。果たしてこれはルーナステッキ10本に錬金を付けるだけで稼げる額なのだろうか。しかしもう決めてしまったことです。「オレたちの乗っちまった列車はよ!途中下車はできねえぜ!」ということで特急ことのは号出発進行です。ポッポー。

こういう頭の悪い頑固さが赤字を垂れ流すだけのスティック作りを止められなかったし、今もこうやって赤字をさらに増やそうという愚かな企みに乗って動こうとしている。所詮失うのはゴールドという気楽さもあるのでしょうがホント救えないなコイツは。

ルーナステッキ10本に錬金を付けていきます!

上にも書きましたけどこれから行うことに全く気乗りがしません。ブログを書いている内にどんどん冷静になってきて自分の下した決断が大きな間違いではないかという疑問にいま包まれております。誰か止めて欲しい。幽遊白書の天沼の気分ですよ。このまま進んだら死んでしまう。でも止められないんだよう。

木工職人サヨナラ企画 ルーナステッキ10本に錬金を付けていくよ! ドラクエ10

という事で10本のルーナステッキに錬金を付けていきます。つけるのは呪文発動速度6%です。3箇所に6が付くいわゆる埋めつくしが209万ゴールド、1箇所に+1だと254万9000ゴールド、2箇所に+1だと385万ゴールド、3箇所に+1が付くとこれがつまり最大値で1250万Gの売値となります。

ルーナステッキの錬金効果とバザー価格
錬金効果 (呪文発動速度)売値
6・6・6209万8890
6(+1)・6・6254万9000
6(+1)・6(+1)・6385万9990
6(+1)・6(+1)・6(+1)1248万9780

ルーナステッキの原価は170万Gなので大抵の錬金では黒字となりますが普通にルーナステッキを売ると260万Gになるのでそれより高く売らないとわざわざ錬金を付けて売った甲斐がありません。そして出来ることなら10本のルーナステッキで15本分のルーナステッキの制作費を最低でも賄いたい。これは普通に10本のルーナステッキを売れば達成できることですしそのくらいはやらないと。さあジワジワとハードルが下がって参りました!

ルーナステッキに呪文発動速度の錬金効果を付けた結果は!

ということで錬金は付け終わりました。結果は以下の通りです。

ルーナステッキ ランプ錬金 結果
個数錬金効果 (呪文発動速度)バザー価格
1個目6(+1)・6(-5)・6181万4590
2個目6・6(-5)・6176万9000
3個目6(+1)・6・6(-5)181万4590
4個目6・6(-5)・6(-5)120万0000
5個目6(+1)・6(+1)・6(-5)298万0000
6個目埋め尽くし209万8890
7個目6(+1)・6(-5)・6(+1)298万0000
8個目埋め尽くし209万8890
9個目埋め尽くし209万8890
10個目6(+1)・6(-1)・6(-1)153万0000
総計2038万0260

やりたくてやったわけじゃない。しかしどのような結果であれこういったカタルシスがないと収まらないものが私の中にあったのも紛れもない事実。ともかく私の木工職人における最新武器チャレンジはこれにて一時休業です。これからは上級素材とか武器鍛冶とか裁縫とかそちらの方面の可能性を探ってみたいと思います。ちなみにトータルの赤字は1756万9740G※となりました。普通に★3のルーナステッキを10本売るよりも赤字が500万Gくらい増えちゃいましたネ。

※ルーナステッキが上の値段ですべて売れた場合の仮定

木工職人サヨナラ企画 ルーナステッキ10本に錬金を付けていくよ! ドラクエ10

最大値まであともう一息だったのはこれ1本だけでした。10本程度のチャレンジだとこんなものなのかな。それにしても久しぶりに遊ぶと錬金というのも結構面白いものですね。本格的な金策の主軸になることは絶対にありませんけど。

スポンサーリンク

あとは日課をして( ˘ω˘)スヤァ………

木工職人サヨナラ企画 ルーナステッキ10本に錬金を付けていくよ! ドラクエ10

コメント