
鳴潮のカードバトル 大事なことは全部ブラントが教えてくれたよ!
昨日はチャンピオンになったところで止めてしまった鳴潮のカードゲーム″激闘!いざグローリー・ヒルズの頂へ″でしたが今日は新たに出現した暗黒四天王と戦ってみようと思います。暗黒四天王と言ってもブラント・シャコンヌ・ルパ・カカロがなんとなーくゆるい理由で現れてなんとなーく戦うだけなんですけどね。※シャコンヌだけは賞金を掛けられての絶賛逃避行中でしたが…。

カカロだけはセブンヒルズをぷらっと散歩している時に高いところでボケっと立っているところを偶然発見していて″何かあるんだな″…とは思っていましたがカードゲームのためにわざわざ来ていたのか。※この時は話ができない状態でした。
プラントの戦い方がこのカードゲームの必勝法そのものなんだ!
四天王の対戦相手はブラント・ルパ・シャコンヌの3人からまず選ばなくてはなりません。私は偶然プラントをまず対戦相手としたのですがこれは本当に運が良かったとしか言いようのない選択でした。彼と戦ったことで必勝の音骸と戦術がなんなのか知ることが出来ましたから。

対戦前にブラントのデッキをチェック。コア音骸は″飛簾の大猿″…味方のHPを毎秒回復か。他にも勝利を決定づける音骸があったのですが当時は知る由もありませんでした。
思えば初戦からプラントは弱い音骸しか出さなくて戦いぶりが少し怪しかったんです。勝ちに行く気がまるで感じられなくて私はあっさりと3連勝!しかしブラントの持つコア音骸″飛簾の大猿″はなんと3回負けると出現できるという条件を持っていたのです。4ターン目からは仲間のHPをモリモリと回復しながら戦う大猿のワンマンショーで大敗北…なかなかの策士ぶりでしたブラント。
飛簾の大猿だけではまだ勝てないんだなあ…

で、私もブラントのマネをして飛簾の猿を入れるデッキを作ることにしたのでした。戦闘で累計3回未勝利で出せるという非常に緩い条件が素晴らしい。

戦術はカンタレラで決まりです。なんと彼女の能力はデュエル開始後3ターンの間デュエリストの受けるダメージをマイナス5するものだったのです。これは大猿と合わせて使えと言わんばかりのキャラですね。

最初の3ターンは私の場合、負けを狙いながらチューニングをしてコスト3の音骸のお出迎えの準備をしています。大猿がでたら火力を上げるためにすぐコスト3の音骸をチューニング出来るようにするためです。※画像は4ターン目にも関わらず大猿がいません。3回負けるのも結構難しいのです(汗)。
ブラントの必勝法はようく分かった。あとはこれに私のやり方をプラスして勝利は間違いなし!と思っていたのですが…でも勝てないんですよ。これだけでは。
恐刃の車…これが勝利のポイントだったのか
ブラントと戦い負け続ける中で何度かおかしな負け方をすることがありました。相手の音骸を全滅させてこちらがブラントのHPを一方的に削れるはずなのに何故かこちらのHPが0にされて負けてしまうのです。最初はバグかなんかだと思いました。本当に意味がわからなかったから。

それでどうして負けたのかを確認するために録画していた動画を見直していたのですがそこで驚きの大発見!私が一方的に勝った試合にも関わらずブラントは確かに私のHPを削っていたのです。バグとかではなくキチンとダメージを与える表示がされてそれで私はどうやら敗北したようなのです。

で、負けた理由を調べるためこの時場に出ていたブラントの音骸を調べてみたところ見つけたのが″恐刃の車″というコスト3の音骸でした。能力は12秒生存するごとに戦闘終了時に追加で3点のダメージを与えるというもの。この問答無用の防ぎのようのない攻撃で私は負かされていたようです。
一応私もデッキには入れていたんですよ。ブラントが入れていたからという理由で。でも攻撃力0だしなんのための音骸だか正直理解できていないままよく調べもしないで場に出していました。…うむ私にはまあよくあることです。しかしこれで負ける原因は分かりました。そして勝つ方法も。
そうなのです。戦闘に勝とうが負けようがそれは一切問題ない。相手デュエリストのHPさえ0にすれば勝利なのですから如何に恐刃の車を場に出し長生きさせるか?それが勝利の鍵となりました。

長生きさせる手段として私は強靭を選びました。強靭はダメージを受けると被ダメが35%減少する効果のあるチューニングです。

これを持っているのが″砕牙猪牙″や″徘徊の狩人″なのでこの2つは入れられるだけデッキに詰め込んでいました。ともかく最後まで生き残れば1体なら12ダメージ。2体なら24ダメージです。これはウマい!
恐刃の車さで減ったHPを青羽サギに回復してもらう!
恐刃の車の強さは分かりましたが先にも書いたようにこれブラントも当然持っているのです。となればそこで起きるのはノーガードでの殴り合い。防ぎのようのないダメージが1ターン毎に必ず入って来るわけでそうなればHPの低いこちらが圧倒的に不利となります。

ブラント残りHP4、私の残りHP6。戦いがどう展開しようがブラントの恐刃の車で削り負けて死ぬのが戦う前に分かってしまいます…どうすれば良いんだ。

そこで登場するのが青羽サギです。コイツはコスト3でHPを12も回復してくれる天使のような性能を持った音骸なのです。これで12回復出来れば恐刃の車で死ぬことはなくなります。あとは戦闘で勝てば良いだけです。

という事でようやく1勝出来ました。それにしてもこういうバトルの流れになると思いますがこちらが1勝しただけで惜しみない祝福をしてくれるNPCはホント仏の心を持っていますね。「1つ勝つ間にお前は何度負けたのか」と…そう言いたくなることもあるでしょうに。
この勝ち方を覚えたあとは連戦連勝でした!
このあとシャコンヌもルパもカカロも余裕で撃破!残った遊びはエンドレスモードでの終わりなき戦いのみとなりました。

しかしこのエンドレスモードもノーマル・ハードともにブラントデッキで苦も無く普通に勝ててしまうのです。ブラント優秀すぎ。あと残ったのはレベル上げと名声の旗を1000まで上げることくらいでしょうか…。急ぎの用でもないですし毎日のんびりと1勝ずつ積み上げていこうかなと思います。
コメント