今日の鳴潮とわたくし #16

今日の鳴潮とわたくし #16
スポンサーリンク

オープンワールドアクションRPGだけどカードゲームするゾ!

昨日はバージョンアップから1日遅れて実装されたカードゲーム″激闘!いざグローリー・ヒルズの頂へ″を遊んでみました。逆境深塔で鳴潮のアクションゲーム部分に軽い挫折感を覚えた私としてはアクション要素のないカードゲームはまさに渡りに船…ということでカードゲームたっぷり楽しんで来ますたよ!

このカードゲームって要するにコア音骸を早出ししていくゲームだ!

カードゲームのルールについては事細かな解説がゲーム内で行われているので置いといてこのゲームの要点としては″コア音骸″という″コレ1枚で戦況を変えてしまう″というカードを如何に早く浅いターンのうちに出せるかが勝負なのではないか?…という印象を受けました。まあキングになっただけでいまだ道半ばの者の印象ではあるのですが。

今日の鳴潮とわたくし #16

このコア音骸には場に出現させるための条件があって大抵は手間の掛かるものになっています。基本的に行動出来る回数は1ターンにつき2回まででそれをカードを場に捨てたりカードを重ねるチューニングで発揮される特殊能力などで増やしていくことになるのですが結局それも運まかせです。

今日の鳴潮とわたくし #16

しかしそんな条件が色々と面倒くさいコア音骸にも出現所権が非常にゆるいものがあるのです。それが一番最初に貰える″燎原の炎騎騎″です。コイツはデュエリストのHPが15以下なった場合…という超お手軽な条件で出現してくれるのです。

今日の鳴潮とわたくし #16

なので序盤適当に攻撃を受けてHPを減らして出現タイミングを早めるということが可能なのです。コア音骸の出現条件には条件の厳しいものと5ターン待てばおk!という2つの条件があるので5ターン立つまでの間にコア音骸を出現させて主導権を握ってやろうということです。

今日の鳴潮とわたくし #16

5ターン立つと対戦相手もコア音骸を出してきますがCPUがコア音骸を出すのに5ターンも掛けている時点で思い通りのカードが引けていないジリ貧確定な状況なので大抵はそのまま押し切って勝つことが出来ます(本当の勝因はこれかもしれない)。ザンニーの戦術であるデュエリストのHPを削る値を大きくする技を使えば一気に30もHPを削ることが出来ます。

まあ心の内を正直に明かすならばコア音骸を出すための条件が私には根本的に理解できていない…例えばゼノコロッサスの出現条件″味方の召喚ゾーンに鋼翼のスキルが3つ存在する″…とか。そういうの出し方の説明がキチンとあったのかも知れないけど私は知りません。まあコア音骸を出すにはこのカードゲームに対する根本的な理解が必要なのだということですネ。

デッキ構築のクイック構築に騙されるナよ

このゲーム中盤になると対戦相手がポンポンとコスト3の音骸を作り出してきてその圧倒的火力の前にナスがママに敗北という流れが多々あります。どうしてこうなるのか?その理由の一端を知ることが出来たかも知れません。まあ単純に戦闘の前に対戦相手のデッキの中身を覗いただけなのですが…。

今日の鳴潮とわたくし #16

その理由の1つとしてCPUはコスト3の音骸を6枚積んでいるということが上げられると思います。6枚…私このゲームのデッキはずーっっとクイックでCPUに作成してもらっていたのですがこのクイック構築だとコスト3の音骸は4枚しか入れてくれないんですよね。衝撃の事実。あからさまにCPUが人間様を裏切って不利なデッキを進めていたんですねえ。コンピューターの反乱はクロゲからすでに始まっていた!?

カードの枚数も少ないし結構簡単なゲームですよね?

鳴潮でここまでスムーズにゲームが進んだことがないのでものすごく慎重に言いますがこのカードゲームはそれ自体がすごく簡単なんですよね。おそらく。自分が突然ゲームが上手くなったとかではない限りまあゲーム自体が簡単ということなのでしょう。

今日の鳴潮とわたくし #16

決勝戦は3ターン目でそれぞれがコア音骸を出し合うという展開になりましたがコア音骸以外は雑魚ばかりで勝つ事自体はそれほど苦ではありませんでした。強かったのはナイトメアバッジ辺りかな。それまでCPUが使ってこなかったコア音骸を使い始めて対応するのに苦労しました。

カードの枚数も少ないしそのカードはお金で簡単に揃えられるし能力とか合成?チューニングはさっぱり???だけど優勝くらい″まで″なら楽にクリアできるように作られているのかな?と思います。ただこれからエンドレスモードや闇の四天王戦など戦いはまだまだ続いていくのでさらなる精進は必要かもしれません。

今日の鳴潮とわたくし #16

今回の報酬の目玉はやりこのモノク…ではなくこれは塗り方が独特なパンダになれる異相・ビックベアかな…。なんかそのまんますぎてすごくマズイ気がする。まあ誰も声を上げなければ静かに流されていく話題だとは思います。

今日の鳴潮とわたくし #16

あとは空を飛ぶ時の羽の色違いヴァージョンですね。そう言えば最近気づいたのですがこの空飛ぶ羽、コントローラーだとRBボタンの長押しで上昇することが出来るんですね。ゆるゆると下に落ち続けるだけのものと思っていたので軽いカルチャーショック。この機能で塔から塔へと飛ぶクエストはクリアするのか…なるほど。

スポンサーリンク

塔もダメ廃墟もダメ 鳴潮は難しいなあ…

冒頭でも少し触れましたが鳴潮のアクションゲーム部分には完全に行き詰まっています。鳴潮のアクションゲーム部分に行き詰まってしまったらもう遊ぶところなんてなにもない気がするけれど取り敢えずいまは育成をさらに詰めて頑張っていくしか無いです。もしくは新たなアタッカーの獲得か…限界まで強くしてそれで勝てなかったらどうしよう。

今日の鳴潮とわたくし #16

海の廃墟の方はキャラの育成をほぼ終え以前よりパワーアップした状態で改めて挑戦してみたのですが結果は8面止まりでした。8面でどうしても1000店が取れなくてこれ以上先へは進むことが出来ませんでした。

今日の鳴潮とわたくし #16

別に主人公のせいでスコアが低いわけではないですが主人公があっちこっちに敵を弾き飛ばして纏めて倒すのが難しくて本当に大変でした。敵の尻を追っかけている間にタイムオーバーとか泣けるぜ。

今日の鳴潮とわたくし #16

逆境の深塔の方は取り敢えず3階のクリアは諦めました。1,2階だけのクリアでいまは満足しておくことにします。なんか色々と難しい。もうちょっと攻撃を避ける練習をしていかないとダメなのですがクマの顔はもう見飽きました。

コメント